【RDA】Derringer RDA Praxis Vapors

初記事は、Praxis VaporsからDerringer rdaをご紹介させて頂きます!!🙌🏻

f:id:taiyaki-lov-bsmk21m1:20180409092017j:image

derringer(デリンジャー)とは小型の拳銃の愛称だそうです。

千葉の某店舗のスタッフさんによると、「シンプルなデザインと、この小ささが良く、2~3年前に人気がでて、購入希望のお客様からの電話が殺到した!!」とお聞きしました!

結論、割と昔に流行したRDAとなっております。

 

 

f:id:taiyaki-lov-bsmk21m1:20180409142926j:image

 

【スペック】

  1. 直径.22mm
  2. 高さ.16mmコンタクトピン含まず
  3. BFピンなし(筆者はインパクトでクローンピンに開けてみました。)
  4. 3ポールデッキ

Praxisブランド特有の黒い筒、modも同じ形 同じ大きさの筒なので、お店に置いてあったりすると、MODなのかderringer rdaなのか紛らわしいです😗

 

【梱包物】

六角L字レンチ使わないことをお勧めします精密ドライバーで絞めないと、ネジが舐めます!!

予備イモネジ同じ大きさのネジは売ってないと聞いたことがあるので大事にした方が良いかと...

 

 

 

 

f:id:taiyaki-lov-bsmk21m1:20180409212210j:image

【ビルド詳細】

・24ゲージ Nichrom80

・3mm軸 5巻 デュアル

・0.23Ω(メカニカルでお使いする場合はVTC4をご利用ください。)

・コットンはアトマイザーの外形で切って頂けると良いと思います。

f:id:taiyaki-lov-bsmk21m1:20180409233523j:image

・エアフローは全開で思いっきり吸うのが美味しいです🤤

 

【相性の良いリキッド】

・美味しかったリキッドは、「LOOMフラッシュガム マイルド」「JAM Monster」「graham系」etc...割とわかり易い味のリキッドが合う気がします!タバコ系コーヒー系はものによります...

 

Derringerは、単線で美味しいアトマイザーだと思っております。1度細いクラプトンを入れてみたのですが、背の低いアトマイザーだけあってあっっついです!!

 

今回は、ニクロムで巻きましたが、カンタルで巻く場合は4巻きでビルドすると同じ量のミストが出てくれます。

 

正直、ビルドはめんどくさいです。

3ポールデッキは、昔主流だった構造なので、今出ているクランプが付いていたり、ガイドが付いてたりするアトマイザーに比べたらビルドはしにくいです!!

ただし!!言い方を変えると3ポールを美味しく巻けたらどのアトマイザーも美味しく巻けると思います!!

ビルドが上手になりたい方は3ポールに挑戦してみるのも良いかも知れません。

 

 

 

f:id:taiyaki-lov-bsmk21m1:20180409202011j:image

 

・Derringerには沢山のオプションキャップがあるのですが、今回は手持ちのパーツをご紹介させて頂きたいと思います。

 

minigun cap

f:id:taiyaki-lov-bsmk21m1:20180409213932j:image

ドリップチップ一体型のキャップで、見た目のカッコいい7つの穴が空いております!

咥える面積が少ないので、口の端に隙間が空きます。美味しいか美味しくないかだと、別のアトマイザーか??ってくらい美味しくない。

 

JMK DOPPEL

 f:id:taiyaki-lov-bsmk21m1:20180409215607j:image

ベイパーの方ですと、JMKをご存知の方が多いと思います。ドリップチップなどで有名なJMKですが、メガネの半袖短パンお兄さん✋😎から出ております。デリのめちゃめちゃカッコいいオプションです!!

3パーツになっており、上から

1.ドリップチップ

2.エアフローカラーリング

3.キャップ

このドリップチップは専用で、裏にテーパーがかかっておりデフォルトのキャップよりも柔らかいミストを送ってくれます。味も良い!見た目も良い!DOPPEL最高です!!

f:id:taiyaki-lov-bsmk21m1:20180409215443j:image

 

まだまだ、様々なカラーのオプションパーツがDerringerにはありますのでご興味ある方は、調べてみてください。色々と奥の深いアトマイザーだと思います。

f:id:taiyaki-lov-bsmk21m1:20180409220930j:image

 

 

f:id:taiyaki-lov-bsmk21m1:20180409221443j:image

 

Derringer RDAには2種類、ございまして

写真、右側は後期に作成したデリです。蓋があり回すとデッキにリキッドを垂らしやすくなる構造となっております。この構造があるとコイルの状態とかも見れるので、私は重宝しております。構造上エアフローの高さが違いますが、穴に合わせてビルドをすれば大差はないと思います。

f:id:taiyaki-lov-bsmk21m1:20180409231637j:image

 

 

【入手先】

新品を手に入れるのは、再販を待つしかなさそうです.....

セカンドハンドですとちょいちょい見ますのでフリマアプリなど、張っていると買えるかもしれません。

去年の11月頃にHAIGHTさんで販売していましたので、再販の情報が入りましたらTwitterでお知らせしようと思います。よろしければフォローお願いします。

「猿が毎日ぷかぷか」↓↓↓Twitter↓↓↓

猿が毎日プカプカ on Twitter: "本日受け取ったコーティング終わりのマグナスです! 素晴らしい塗装をして頂き、テンション上がっています(^^♪… "

 

 

 

f:id:taiyaki-lov-bsmk21m1:20180409222538j:image

・至らないブログにお付き合いありがとうございます。

ここではデリンジャー風の噂で、聞いたお話をしたいと思います。まったり読んで見てください。

初めてデリンジャーを手にしたのはクローン品でした!!ただ青錆が酷く、とてつもないハズレを引きました。しかしデリンジャー(derringer)が有名になった理由は、クローンがバカ売れしたからだそうです。そこからオーセンティックが品薄になる減少がおき流行ができたのだと思います。

 

その流行中にJMKがDOPPELを出したと聞いております。間違っていたらすみません💦

そして今、ハイエンドで有名なM-attyというアトマイザーがありますが、DOPPELのインスパイア系らしいですよ!これは私もびっくり!!M欲はなくなりました。笑 どうでしょうか?Derringer rdaを欲しくなりましたか??😏

 

このままいくらでも、書けてしまうくらいDerringerが好きなので初ブログで書かせて頂きました。まだまだブログの、この先は模索中ですが頑張っていきたいと思います。

宜しくお願いします。猿でした。